ステーキングとは、PoS (ピー・オー・エス) を採用しているブロックチェーンにて、新規ブロックの生成や確認のために、保有する資産を提供することをいいます。
ステーキングを行うことで、ブロックの生成報酬や、トランザクション手数料の報酬などを受け取ることができます。
PoS とは(Proof of Stake : プルーフ・オブ・ステーク ) の略称で、これは保有する暗号通貨の数量 ( stake : ステーク) に応じて確率論的に新規ブロックの生成や確認を行う合意形成のメカニズムです。
ステーキングとマイニングの比較した表をこちらに示します。
ステーキング | マイニング | |
合意形成 | PoS | PoW |
ブロック報酬 | native token * の数量に比例する | 計算処理能力に比例する |
主な通貨 | Cosmos, Polkadot, NEM, IOST, Symbol, Etherum 2.0 (予定) | Bitcoin, Ethereum, Monacoin, |
* native token: ネイティブ・トークン: ブロックチェーンでの基盤となる暗号資産のことをいいます。
ステーキングによって報酬を得られる条件や制限はブロックチェーンごとで様々です。
たとえば、Cosmos (コスモス) では Validator Node (バリデータ・ノード)と呼ばれるブロック承認を行うノードに自身の保有するAtom (アトム) をステーキングする仕組みを採用しています。そのため、サーバを自分で保有する必要はありません。
Validator Node は、ステーキングで得られたブロック報酬のうちの所定の割合を自身の報酬にすることができ、その内訳は公開されており、エクスプローラ https://www.mintscan.io/cosmos/validators で確認することができます。
ステーキングに必要な最低数量はなく、0 atom 以上をステーキングすることができます。
しかし、ステーキングに提供した数量はロックされ、ステーキングを止めるまで送金することができません。
ステーキングを止めるトランザクションを発行してから、21日間動かせないという制限があります。
Cosmos をステーキングする方法は、こちらをご覧ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。